医療法人社団 東峰会 関西青少年サナトリューム 理念
敷居の低い 癒しの場としての 病院をめざして
ひとりひとりの人生を紡いでいく
精神障害を持ちながら通院している方が、ご家庭や地域社会で安心して日常生活を送ることができるよう看護師、作業療法士、精神保健福祉士が定期的に訪問し、必要な支援を行います。日頃のちょっとした疑問、悩み事や、人とうまく話せない、生活のリズムが崩れやすい、病状について、薬についてなどといった精神科ならではの困りごとまで一緒に考え向き合っていきます。私たちはみなさまひとりひとりが地域で自立していけることを信じて支えていきます。
病状の把握や健康の相談
体温や血圧、脈拍の測定など体調管理はもとより心のケアも行っております。
お薬の相談
お薬は飲まなくても飲みすぎても問題があります。処方されたお薬の作用、副作用を把握し、正しい飲み方をご指導いたします。
日常生活面の看護
食事、睡眠、排泄、清潔保持、日中の過ごし方など安心できる日常生活が送れるようアドバイスや指導を行っております。
精神科リハビリテーション
作業療法士と精神保健福祉士が在籍しています。買い物、料理、掃除、金銭管理など日常生活活動の自立を目的とした助言や練習、施設見学や散歩などの外出支援、福祉サービスの手続きの説明や支援を行っております。ご本人と相談しながら、したい生活ができるようなケアを心がけております。
*24時間365日対応体制